商品一覧
墜落制止用器具
墜落制止用器具(旧安全帯)とは
高所での作業で墜落などを防止するための墜落制止用器具。
労働安全衛生法施行令の一部改正で、「安全帯」から「墜落制止用器具」に名称が変更されました。
規格改正に基づく「安全帯の規格」適合品の使用が認められるのは2022年1月1日までとなり、それ以降の墜落制止用器具は「墜落制止用器具の規格」適合品しか使用できません。
※現在は「安全帯の規格」適合品は使用できません。
墜落制止用器具の種類
墜落制止用器具には、「フルハーネス型」と「胴ベルト型」があります。
フルハーネス型
墜落制止用器具は「フルハーネス型」の使用が原則となります。
6.75mを超える場所での作業は、フルハーネス型に限定されます。
胴ベルト型
フルハーネス型の着用者が地面」に到達するおそれのある場合(高さが6.75m以下)は胴ベルト型の使用が可能です。
ショックアブソーバーの種類
ショックアブソーバーとは、墜落を制止するときに生ずる衝撃を緩和するための器具でランヤードに備わっています。
第一種ショックアブソーバー
- 腰より高い位置にフックを掛ける場合に使用
- 自由落下距離1.8mで墜落を制止した時の衝撃荷重が4.0kN以下
第二種ショックアブソーバー
- 足元にフックを掛ける場合に使用
- 自由落下距離4.0mで墜落を制止した時の衝撃荷重が6.0kN以下